“ 第25回とういん寄席 ” 開催!!

こんにちは。

今の季節は寒くてつい暖房を多用し室内の空気が乾燥しがちになります。

東海地方ではインフルエンザが流行っているようですので、

暖房を使用される際は、濡れタオルやあたたかい飲み物を用意して乾燥に気をつけたいですね。

 

   - – – – – – – – “ 第25回とういん寄席 ” 開催!! – – – – – – – –

日 時 : 平成24年2月19日(日) 午後1時30分開演(開場30分前)

場 所 : 笹尾コミュニティセンター ホール

入場料 : 前売り400円、当日500円、協会会員300円

今回は「とういん演劇祭」での活躍も記憶に新しい当協会会員 「劇団 員弁川」さんが出演されます。

その他に…団塊の世代の方、青春ド真ん中の懐かしい洋楽(オールデイズ)をお届けする「Jellicle Ten(ジェリクル・テン)」

落語家 三遊亭兵衛さん((社)落語協会、二ツ目)の『妾馬(めかうま)』、

講談師 一龍斎貞鏡さん(講談協会、二ツ目)の『大岡政談・寝言裁き』をお届けいたします。

実は貞鏡さんは平成22年7月「第21回とういん寄席」にご出演いただいており、

今回で2度目のご出演になります。

2月1日付で二ツ目に昇進されるとのことで貞鏡さんの活躍ぶりも拝見でき楽しみな寄席になりそうです。

皆さまのご来場お待ちしております。

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | “ 第25回とういん寄席 ” 開催!! はコメントを受け付けていません

“ 冬の天体観望会 ” 参加者募集中!!

明けましておめでとうございます。

2012年も文化協会情報をんみなさまにたくさん発信してまいりますので、

TCAブログをどうぞご贔屓くださいませ!

本年もよろしくお願いいたします。

昨年末、夏にゴーヤを植えていたプランターにパンジーを植えました。

冬は寒く気持ちもふさぎこんでしまいがちですが、

カラフルなやさしい色のものを眺めると少しホッとしますね。

今回は夜空を眺めてホッとひとときできるイベントをご紹介します。

    - – – – – – – “ 冬の天体観望会 ” 参加者募集中!! – – – – – – – –

日 時 : 平成24年1月28日(土) 午後7時~午後9時

ところ : 総合文化センター 天体観測室

定 員 : 30名

テーマ : 冬の星座と月、木星を見よう!

澄んだ空気にオリオン座等有名な星座が賑やかな冬の夜空。

大型望遠鏡を使って月や木星を観望するチャンスです!!

事前の申し込みが必要となりますので、文化協会までお問い合わせください。

(社)東員町文化協会 事務局   ℡ 0594-76-7711

皆さまのご参加お待ちしております。

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | “ 冬の天体観望会 ” 参加者募集中!! はコメントを受け付けていません

“ 第3回楽絵筆 水彩画グループ展 ” 開催!!

こんにちは。

今週末は寒波の影響で朝晩と冷えが厳しくなるようです。

こんな寒い日は身体を芯からあたためるゆず湯はいかがでしょうか?

ゆず湯というと冬至が思い浮かびますね。

ゆず湯には身体を芯からあたため新陳代謝を活発にし、

爽やかな香りでリラックス効果も得られると寒い夜にはもってこいのお風呂なんです。

冬至だけでなく普段から楽しみたいお風呂ですね。

さて、今日は1月のイベントのご案内です。

– – – – – – “ 第3回楽絵筆 水彩画グループ展 ” 開催!! – – – – – – –

日時 : 平成24年1月17日(火)~21日(土) 午前9時~午後5時

会場 : はあぶ工房 (桑名市陽だまりの丘7丁目)

 当協会所属 楽絵筆さんがグループ展をされます。

やさしいタッチの水彩画でファンも多い楽絵筆さん。

色彩のあたたかさ、自然の恵みをゆっくり視覚で味わいませんか?

新年度のスケジュール帳にご予定いかがでしょう。

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | “ 第3回楽絵筆 水彩画グループ展 ” 開催!! はコメントを受け付けていません

“ 第9回あみもの教室による あみものまつり ” 開催!!

こんにちは。

三重県でインフルエンザの流行が始まったようです。

空気が乾燥しがちの冬は、ウイルスが感染しやすくなるそうですので

お部屋でぬれタオルを干したり対策が大切ですね。

今日は、今週末にオススメなイベントを紹介します。

   - – – – – – – “ 第9回あみもの教室による あみものまつり ” 開催!!- – – – – – – –

日 時 : 平成23年12月18日(日) 午前10時~午後4時

会 場 : 四日市市文化会館 1階 第3展示室

 

北勢地区の編物教室による作品展で、当協会所属 ニットルームかわまつさんも出展されます。

当日は作品展の他にチャリティバザーや体験コーナーもあるそうです。

あたたかな窓辺で毎日少しずつ編物を編み進める。

忙しい毎日の暮らしに少しだけ自分だけの時間を作ってみることは、

気分転換になりますし大切なことですね。

週末のおでかけにいかがでしょうか。

カテゴリー: ニットルームかわまつ イベント情報, 事務局からのお知らせ | “ 第9回あみもの教室による あみものまつり ” 開催!! はコメントを受け付けていません

“ 創作雑貨と絵画展 ” 開催!!

こんにちは。

12月に入りました。今年も残すところ1カ月。

「今年の汚れは今年のうちに!!」と大掃除に取り掛かられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

掃除は大変ですが、ピカピカにすると一層物を大事に扱おうという気分になりますよね。

オススメのお掃除方法等ありましたら、また教えてください。

お掃除の手をひと時止めて、近所をお散歩がてらこちらのイベントへお出かけはいかがでしょう。

   - – – – – – - “ 水谷貞男・岡田佐江子 創作雑貨と絵画展 ”  – – – – – – –

日 時 : 平成23年12月10日(土)~15日(木) 午前10時~午後6時

場 所 : ギャラリー あとりえぴえろ(東員町笹尾東3丁目)

当協会個人会員の水谷貞男さん、岡田佐江子さんの作品展です。

東員町公民館講座講師でもいらっしゃる岡田先生がご夫婦で作品展をされます。

ご夫婦で一緒に展示会を行うなんてとてもステキですね。

木のぬくもりたっぷりの創作雑貨や、やさしいタッチの水彩画が多数展示されているそうです。

会場も笹尾東3丁目の団地の中と、お散歩コースにもぴったりです。

澄んだ空気がおいしいこの季節、創作作品を鑑賞してゆったりとした時間を過ごしてみませんか。

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ, 個人会員 イベント情報 | “ 創作雑貨と絵画展 ” 開催!! はコメントを受け付けていません

“ 会員研修旅行 ” 受付開始!!

こんにちは。

昨日は少ししぐれてとても寒かったですね。

そろそろこの辺りも初雪となるでしょうか?

冬は寒くて苦手ですが、雪の白の美しさは心躍りますね。

今回は2月に行われる会員研修旅行のご案内です。

     - – – – – – – “ 会員研修旅行 ” 受付開始!!- – – – – – – –

日  時 : 平成24年2月26日(日)

行  先 : 世界遺産 平等院と大仙院見学

参 加 費 : 5,000円(申込時に納入)

募集人数 : 80名

受付期間 : 平成23年11月25日(金) ~ 定員になり次第締め切り

申 込 先 : (社)東員町文化協会 事務局

今回の研修旅行先は、京都です。

10円玉のデザインにもなっている平等院鳳凰堂や、

京都古代友禅苑にて友禅美術館見学(昼食)、

大徳寺内 大仙院にて和尚さんの法話やお抹茶をいただくコースとなっております。

日頃の忙しさから少し離れて、ゆったりと冬の京都を味わいませんか?

たくさんの方のご参加お待ちしております。

 

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | “ 会員研修旅行 ” 受付開始!! はコメントを受け付けていません

“ 第5回彩音会 ” 開催!!

こんにちは。

昨日から急に冷え込んできましたね。

そろそろ暖房器具の準備をしたい気分になりましたね。

暖房器具を使用される際は、喚起や乾燥に気をつけて風邪対策しましょう。

   - – – – – – – – “ 第5回彩音会 ” 開催!! – – – – – – – –

日 時 : 平成23年11月23日(水・祝) 午後11時30分~(開場30分前)

会 場 : 四日市市文化会館 第1ホール

入場料 : 2,000円

大正琴チーム彩音会による大正琴コンサート。

今回は東日本大震災復興支援チャリティーコンサートとして行われるそうです。

秋の一日、大正琴の音色でゆったり過ごしてみませんか?

カテゴリー: 事務局からのお知らせ, 東員町大正琴クラブ | “ 第5回彩音会 ” 開催!! はコメントを受け付けていません

“東員 日本の第九演奏会” 開催!!

こんにちは。

やっと秋らしく空気が冷え、文化センターの辺りの景色も秋色に染まっています。

空気も乾燥してきています。

体調管理お気をつけください。

   - – – – – – - “東員 日本の第九演奏会” 開催!! – – – – – – – –

日 時 : 平成23年12月23日(金・祝) 開演 午後2時~(開場30分前)

会 場 : 東員町総合文化センター ひばりホール

入場料 : 大人1,500円、子ども(中学生以下)800円

東員町の冬の風物詩「東員 日本の第九演奏会」が今年も開催されます。

総勢80名を超える合唱団でお届けする、なかにし礼さん作詞の日本語でうたう第九。

日本語でうたう第九は全国で、鎌倉市(神奈川県)、小浜市(福井県)、萩市(山口県)、そして東員の4件と伺っています。

なんだか誇らしい日本語の第九。

12月のおでかけのご予定にいかがですか。

また、今年度も文化協会会員優遇チケットをお取り扱いしております。

詳しくは文化協会 事務局までお問い合わせください。

 

 

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | “東員 日本の第九演奏会” 開催!! はコメントを受け付けていません

広報ひばり第65号 発行しました!!

こんにちは。

そろそろ辺りの木々も色づき始めてきました。

秋本番。今の季節は何をするにももってこいですね。

秋は読書にもぴったりのシーズンです。読書のお共に「広報ひばり第65号」はいかがでしょうか。

今回のひばりは9月に行った「文化フェスタ」報告特集を組んでおります。

たくさんの方においでいただいた「文化フェスタ」。

当日会場にあふれた笑顔をご覧ください。

また、好評いただいております「近郊おでかけガイド」はこれからの季節にピッタリの菰野特集です!

今回は湯の山 片岡温泉さん国民宿舎 湯の山ロッジさんのご紹介です。

イベント情報や御在所ロープウェイ乗車券のプレゼントのお知らせもありますよ!

どうぞお見逃しなく!!

その他にも会員みなさんの活動状況やイベント情報も掲載しております。

広報誌ひばりは文化協会事務局や近隣公共施設にも設置しております。

また、協会ホームページからも閲覧可能です。

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 広報ひばり第65号 発行しました!! はコメントを受け付けていません

とういん演劇祭“しまいこんでいた歌”上演!!

こんにちは。

文化祭も折り返しの後期展示が始まりました。

前期展示とまた雰囲気が変わり、前期に会場に足をお運びいただいた方も、

また新鮮な気持ちで展示を楽しんでいただけると内容となっております。

みなさまお誘い合わせの上、ご来場ください。

  - – – – – – – – とういん演劇祭“しまいこんでいた歌”上演!! – – – – – – – 

日 時 : 平成23年11月5日(土) 午後6時~

6日(日) 午後0時~、午後3時~  (計3回公演、開場はいずれも30分前)

開 場 : 東員町総合文化センター ひばりホール

入場料 : 前売り 1,000円(当日1,200円) 協会会員 800円

中学生以下無料

チケット取扱 : (社)東員町文化協会事務局、東員町ふれあいセンター、星川サンシティーサービスカウンター、劇団キャスト・スタッフ

          

 

今回は「ふぞろいの林檎たち」や「遠回りの雨」でもお馴染の脚本家「山田太一先生」の名作『しまいこんでいた歌』に挑戦します。

今回が初舞台を踏まれる方もいらっしゃり、劇団 員弁川ファン必見のお芝居です。

団員みなさんの力のこもった演技をお楽しみください。

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | とういん演劇祭“しまいこんでいた歌”上演!! はコメントを受け付けていません