楽絵筆 “第2回楽絵筆グループ展”

こんにちは。

文化祭も無事閉幕。たくさんの方にご来場いただきました。

ありがとうございました。

文化祭にも出展されていたグループの楽絵筆さんからお知らせが届いております。

        - – – – – – – 第2回楽絵筆グループ展 – – – – – – –

   日時 : 平成22年11月18日(木)~平成22年11月27日(土)

   場所 : はあぶ工房 (陽だまりの丘120街区2-1)

講師の加藤さんは文化祭期間中の体験教室にも参加されておりました。

やさしい色合いの水彩画で素敵ですね。

文化祭を機に楽絵筆ファンになったアナタも、

以前からずっとファンなアナタも、

blogを観てファンになりたくなったアナタも!!

是非この期会にお出かけしてみてはいかがでしょうか☆〃

カテゴリー: 楽絵筆 イベント情報 | 楽絵筆 “第2回楽絵筆グループ展” はコメントを受け付けていません

第21回東員町囲碁将棋大会のお知らせ

こんにちは。

今日・明日と台風が心配されておりましたが、文化祭無事に開催しております。

明日は保健福祉センターにて恒例となりました囲碁将棋大会がございます。

     - – – – – – – –  第21回東員町囲碁将棋大会のご案内 – – – – – – – –

   日時 : 平成22年10月31日(日) 午前10時開会(午前9時 受付)   

   場所 : 東員町保健福祉センター

   参加費 : 大人…1,500円(文協会員1,000円)

        学生…1,000円(文協会員700円) ←当日会場にてお支払いください。

東員町外の方でなくてもご参加いただけます!

囲碁仲間・将棋仲間に出会えるチャンス!!

たくさんの方のご参加お待ちしております☆

   

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 第21回東員町囲碁将棋大会のお知らせ はコメントを受け付けていません

秋の芸能祭のお知らせ

こんにちは。

めっきり秋らしくなりましたね。そして空気が乾燥してきました。

風邪もひきやすくなる季節になってきました。

おうちに帰ったら緑茶かイソジンでうがいをしなければっっ!!

    - – – – – – – – 第20回秋の芸能祭 開催! – – – – – – – – –

  日時 : 平成22年11月7日 午後0時30分~ (開場30分前)

  場所 : ひばりホール

  入場料 : 無料

秋の芸能祭も20回目を迎えました。

今回は当協会会員の出演だけでなく、

ゲストにフラメンコギター奏者近藤ナオさんをゲストに迎えます。

そして近藤さんだけでなく今回は桑名ギタリスト倶楽部 ザ・セカンドユースの皆さんや、

フラメンコ・ルナ 岡本早苗さん方々にもご出演いただきます。

 ↑ 新聞にもばっちり載せていただきました。桑員ホームニュースさんありがとうございます☆

桑名ギタリスト倶楽部さんは11月20日(土)にも北勢堂にて演奏予定があるそうです。

こちらも是非チェックしてみてください。

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 秋の芸能祭のお知らせ はコメントを受け付けていません

秋のチョットいろいろ体験教室 ― 予定のご案内 ―

こんにちは。

今日は体験教室1日目でした。

今日の体験教室は「茶の湯(茶道)」と「花のある暮らし(華道)」でした。

明日以降の体験教室は次の通りです。満席以外のものは当日参加大歓迎!!

   ・10月25日(月) 手づくりパン教室    残席2名(当日9時30分まで)

   ・10月27日(水) 毛糸で遊ぼう!!   満席

   ・10月27日(水) コーラスで元気百倍! 当日参加歓迎

   ・10月28日(木) 誰でも弾けるカンタンウクレレ講座♪ 当日参加歓迎

   ・10月29日(金) なんちゃってパッチワーク 満席

   ・10月30日(土) こども将棋教室     満席

   ・10月30日(土) ソーイング入門     当日参加歓迎

   ・10月30日(土) 陶芸教室        当日参加歓迎

   ・10月30日(土) お箏でいやしの音色を奏でよう! 当日参加歓迎

   ・10月31日(日) 大正琴でポピュラーソングを 当日参加歓迎

   ・11月3日(水・祝) パソコンライフを楽しくトライ! 残席1名

   ・11月3日(水・祝) 気功ってなぁ~に?  満席

   ・11月4日(木)  ハワイアンフラ教室   当日参加歓迎

   ・11月5日(金)  レカンフラワー     当日参加歓迎

   ・11月5日(金)  扇子であそぼ♪(民踊) 当日参加歓迎

   ・11月6日(土)  静物画を描いてみよう 当日参加歓迎

当日飛び込み参加もOKのものもたくさん!!まだまだ間に合います☆

初心者の方が対象なので、今までチャレンジできなかったことも挑戦してみてはいかがでしょうか(^ ^)

詳しい時間等はコチラ。お問合せについては文化協会 事務局まで。

たくさんの方のご来場お待ちしております☆+゜

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 秋のチョットいろいろ体験教室 ― 予定のご案内 ― はコメントを受け付けていません

第43回東員町文化祭 開幕です!

お久しぶりです。久々の更新となりました。

最近文化祭準備で追われおり更新がおろそかになってました、すみません(> <)

昨日より文化祭が開幕しました。

今日はオープニング式典の模様をご紹介です。

今年のファンファーレは飛龍東員太鼓さんの太鼓の音で幕開け☆〃

ご来賓の方々のご挨拶に続きテープカットを行いました。

そして、今回は引続き飛龍さんによるミニコンサート♪

たくさんの方に足を運んでいただきました。ありがとうございます。

文化祭は10月23日から11月7日の日程で行います。

31日に展示物の入れ替えもあり、何度ご来場いただいても

楽しんでいただけると思います。

みなさまのご来場お待ちしております。

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 第43回東員町文化祭 開幕です! はコメントを受け付けていません

秋の企画その4“秋のチョットいろいろ体験教室開催”

おはようございます。

先日ブログに書いた黄色い彼岸花です。

赤や白の彼岸花も一緒に咲いていました。

風に漂う金木犀の香り。秋を感じますね。

      - – – – – – -“秋のチョットいろいろ体験教室”開催 – – – – – – –

     日時 : 10月24日(日)~11月6日(土) 

     場所 : 総合文化センター内

文化祭会期中に文化センターいらっしゃる方!

展示等見て「私もやってみたい」と思った方!!朗報です!!

文化祭期間中に合わせ18種類の体験教室を準備いたしました。詳しい日程等はこちら

様々なジャンルがありますので、是非お誘い併せのうえご参加ください(^ ^)

気軽にもっと楽しみたいという方には文協講座オススメです

5回コースで季節に併せた作品(講座)なども楽しめます。全部で26講座あります

この秋新しい自分を再発見してみませんか?

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 秋の企画その4“秋のチョットいろいろ体験教室開催” はコメントを受け付けていません

秋の企画紹介その3“会員研修旅行―奈良井宿散策―参加者募集”

おはようございます。

先日中部公園の西側を車で走ってたら黄色(?)の彼岸花をみかけました。

黄色の彼岸花初めてみかけたのでびっくり!2度見してしまいました(^ ^)

彼岸花といえば10月1日発行の「広報誌ひばり第62号」の表紙は

白色の彼岸花(曼珠沙華)なんですよ☆

撮影場所が町内だそうで、お天気の良い日に散策してみるのも良いカモ!!

       - – – – – – – 会員研修旅行 参加者募集 – – – – – – –

  日時 : 平成22年11月13日(土)

  行先 : 奈良井宿散策と駒ヶ根光善寺参拝 他

  参加費 : 6,000円

  募集人数 : 80名 (先着順、定員になり次第〆切となります。ご了承ください。)

今年度は研修旅行復活です!( ↑ 上は旅程表です♪〃)

会員の方が対象になってしまうのですが、一緒に秋を満喫しに行きませんか?

旅行に行きたいので会員になりまーす!って方ももちろん歓迎です☆

受付は10月8日(金)から参加費6,000円を添えて事務局までお申し込みください。

たくさんの方のご参加お待ちしてます。

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 秋の企画紹介その3“会員研修旅行―奈良井宿散策―参加者募集” はコメントを受け付けていません

秋の企画その2“文協講座 受講者募集”!!

こんにちは☆

週2回を目標に更新してきたTCABLOGですが、1ヶ月にして挫折です(笑)

ここでまた立て直して10月からも張り切ってブログ更新していきますので、

みなさんお楽しみに~☆〃

さて、今日は文協講座のご案内です。

         - – – – – 文協講座受講者募集のご案内 – – – – –

  申込期間 : 平成22年10月13日(水)~20日(水)まで  午前9時~午後5時まで(日・月は休業です)

   受講料 : 5回分の受講料5,000円を開講初日にお納めてください

   応募資格 : 東員町以外の近隣地区の方々もどなたでもお申込みいただけます☆

申し込み方法は申込用紙をご記入いただき事務局にご提出いただくというようになっております。

電話での受付は行っておりません(>_<)予めご了承ください。

全部で26講座あります!詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

公民館講座のフォローアップはもちろん、短期集中型で作品完成を目指す講座もあり講座も充実しております。

この秋から何か新しいことにチャレンジしたいアナタ!

この機会をお見逃しなく♪

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 秋の企画その2“文協講座 受講者募集”!! はコメントを受け付けていません

秋の企画紹介 その1 “とういん演劇祭「珈琲色の春に」”

こんにちは。

暑さも彼岸までって良く聞きますが、ほんとにすっかり風も空も秋模様ですね(^ ^)

先人の知恵っていうのでしょうか?やっぱりすごい!!

さて、暑さが和らぐと珈琲がおいしい季節になりますね☆

先日お知らせしたとおり秋の文化協会は企画もりだくさんなんです。

上の画像はチラシのほんの一部なのですが、今日からぽちぽちご案内させていただきます。

– – – – – – – – – – とういん演劇祭 『珈琲色の春に』開催! - – – – – – – – – –

     日 時 : 平成22年10月30日(土) 夜の部 午後6時~

                31日(日)正午の部 午後0時~

                     午後の部 午後3時~

           ( ※ 開場はいずれも30分前)

     場 所 : ひばりホール

     入場料 : 前売り1,000円(当日1,200円)中学生以下無料

          ※ 文協会員は800円

       (↑ 今回はコーヒーカラーなチラシですね。)

劇団 員弁川第17回公演になるそうです。

今回はこども歌舞伎穴太徳伝での熱演が記憶に新しい

吉富裕美さんも出演されるそうですよ!!

劇団 員弁川ファンも吉冨さんファンも必見ですね(^ ^)

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 秋の企画紹介 その1 “とういん演劇祭「珈琲色の春に」” はコメントを受け付けていません

秋は企画もりだくさん!

こんにちは。

今日は十五夜☆中秋の名月ですね^ ^ お月見ですね。

うちはススキがなかったものでススキの代用品がおいてありました。

あの植物はなんて名前なんでしょう。。。

さて、秋です!

文化の季節がやってきました!!

文協でもたくさんの企画をご用意しております。

             ↑ 上は催しのチラシの一部です。

文協講座、体験教室、文化祭、寄席・・・まだまだたーくさんっ、ご用意しております!

随時ホームページも更新しますのでお楽しみに~☆〃

文化センターや事務所などにもポスターが掲示してありますので、

図書館等にご来所の際少し見てもらえたらうれしいです(^ ^)

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | 秋は企画もりだくさん! はコメントを受け付けていません